これが絶対に正しいという事ではありませんけど、アドバイスとして
初めから、こういう出来事があって、どのように辛かった等、個別の
細やかな感情の動きや出来事を話すのではなく、現在の具体的な症状
を簡潔に話すのが良いと思います。
例えば、
「イライラが抑えられずに、大きな声で叫んでしまったり、物にあたってしまう」
「不安で全然、眠ることが出来ない」
「とにかく辛くて耐えられない」
「辛くて自傷行為をしてしまう」
等です。
医師は、その症状に合ったお薬を処方してくれますので、後は、少し
時間がかかりますけど、医師と相談しながら、自分に合った薬の分量
へと調節をしていくのです。
処方されたお薬を飲んでいても状態が改善しない時は、「処方された
薬を飲んでも全然良くなりません」と医師にははっきりと言った方が
良いでしょう。
今この瞬間にも、辛い日々を過ごされている方もいらっしゃると思います。
とにかく、焦らずにじっくりと病気と向きあっていきましょうね。
(12月21日補足)
すみません。とても大切な事を書くのを忘れていました。
クリニックへの来院、通院時には、待合室等で、大きな声を出したり、暴れたり、
他の患者さんに迷惑になる事は絶対にしてはいけません(※NG行為です)。
医師に診察を拒否されるばかりではなく、最悪、警察に通報されてしまいますし、
その後は、クリニックを出禁になってしまいます。
どんなに辛くても、特別扱いはされませんので、来院時は大人しくしていましょうね。
後、初めての時は、いきなりクリニックに行くのではなく、必ず事前にクリニックへ
電話でお問い合わせと予約をしてから来院しましょう。
以上、補足でした。